ムーの旅は続きます。
今回は京都。
「キリストの墓」のような超絶エキサイティングな場所はありませんが、数多くのパワースポットがあります。
ちなみに僕はパワースポット好きではなく、雑誌ムー好きです。
朝9時に新幹線で到着すると、京都駅近くの喫茶店でモーニングを食べて、いざ出陣。
最初の訪問地は「晴明神社」。
安倍晴明と言えば、五芒星。
あのマークを見ると、テンション上がります。
やはり人気みたいで、本日の祈祷はすでに満員。
それでも大丈夫!
祈祷は郵送でもやってくれるそうです。
・・・式神が家まで来てくれるんでしょうか?
さすが、売れっ子神社です。
更にお守り売場とは別に安倍晴明公式グッズ売場があります。
そこには五芒星や陰陽をモチーフにしたグッズがいっぱい。
勿論、グッズ売場の壁には野村萬斎主演の「陰陽師」(2001)のポスターがあったのは言うまでもありません。
その次は御金神社に。
住宅地にある、めっちゃ小さい神社なんですが、前の通りには警備員が立つぐらい大人気。
何故か。
それは名前の通り、金運を招く神社だからです!
鳥居からして金ピカ。
(岐阜市にも金ピカの鳥居がある金神社っていうのがあります)
ここで凄かったのが、絵馬の数。
もうこれ以上は付けるところがないぐらい、ぎっちり絵馬が結び付けられてました。
勿論、全てお金持ちになりたい願い。
リアルで、生々しい欲望の塊ですね。
まぁ、僕も同じなんですが(笑)
絵馬の数を見て、僕の願いの番が回ってくる確率のことを考えるのは止めようと思いました。
その後、お昼にニシンそばを食べたり、新京極をぶらぶらしたりと、普通の観光客と変わりませんでした。
最後に新京極で見つけた八ツ橋の人形がこれ。
勿論、ミルキー八ツ橋を買いました(笑)